WEKO3
アイテム
2023年度 計算アルゴリズムとプログラミング Computation Algorithms and Programming
https://oer.nii.ac.jp/records/21804
https://oer.nii.ac.jp/records/218041ed3c594-d75e-45f6-9708-88e63545dc9e
Item type | OER用メタデータver1_デフォルトアイテムタイプ拡張(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 2023年度 計算アルゴリズムとプログラミング Computation Algorithms and Programming | |||||
言語 | ja | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 東京工業大学機関リポジトリ | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本講義は,研究開発などで利用されている,数値解析の計算アルゴリズムと,これをコンピュータ上で処理するためのプログラミングを扱う.講義で扱う内容は,具体的な数値解析への応用が可能である. 本講義のねらいは,電気電子工学や情報通信工学における材料・デバイス・回路・機器などの研究開発に必須な,特性分析,特性予測,構成設計,また動作制御などで利用される数値解析の計算アルゴリズムを学ぶことである.様々な数値解析で利用される,並べ替え,最小二乗法,数値微分・数値積分,連立方程式,非線形方程式,微分方程式などの計算アルゴリズムの原理と特徴を学ぶ.また,変数,演算,配列,関数,分岐や繰返しというプログラムの基本的機能を学び,これらを組み合わせて計算アルゴリズムをプログラミングする手法を学ぶ.数値解析に有用な処理を容易にプログラミング可能なMATLAB言語を利用することで,他の講義,実験,研究などの具体的な数値解析への活用もねらいとする. | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | learning object | |||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_e059 | |||||
教育上の利用目的 | ||||||
言語 | ja | |||||
教育上の利用目的 | カリキュラム | |||||
アクセシビリティ | ||||||
アクセシビリティ | ['Visual'](ja) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
キーワード | 計算アルゴリズム,数値解析,数値シミュレーション,プログラミング,MATALB | |||||
コンテンツのURI | ||||||
コンテンツのURI | http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=General&action=T0300&GakubuCD=2&GakkaCD=321700&KeiCD=17&KougiCD=202301977&Nendo=2023&lang=JA&vid=03 | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
学習活動タイプ | ||||||
言語 | ja | |||||
学習活動タイプ | 講義 |